全国水土里ネット
公式サイトへ移動します

信濃の疏水

飯伊地域

命の水が地域をつなぐ 竜東一貫水路(りゅうとういっかんすいろ)

竜東一貫水路は、天竜川左岸の伊奈山地西麓段丘上にあり、飯田市、松川町、豊丘村、喬木村の4市町村にまたがる899haの受益地を潤している。
段丘は勾配があり、河川は深く、降った雨は落ちるように天竜川に流れてしまうため、かつては、農業用水をめぐって水争いが絶えない状況であった。一方、松川町と中川村の境を流れる小渋川は、大雨が降るたびに洪水となり、昭和36年梅雨前線豪雨の災害を契機に天竜川基幹治水対策として小渋川総合開発計画が立案され、洪水調整、発電、農業用水確保の役割を果たす小渋川ダム建設が着工された。
また、小渋川総合開発事業の一環として、昭和38年県営潅漑排水事業が採択され、昭和55年にかけて工事が行われたのが「竜東一貫水路」である。トンネル21箇所、サイフォン4箇所、分水工32箇所、放水口5箇所を含む総延長16,753mの水路、そしてそれらを管理するための集中制御装置を備えた本格的な整備が行われた。当初は一部開田計画があったものの、国の減反政策により畑地潅漑に変更となったが、かつて苦しんだ用水不足は解消された。 30年以上が経過し、老朽化が目立つようになった施設は、平成10~14年度に県営基幹水利施設補修事業により一部補修が行われた。
夢にも見た恵みの水が、段丘上の農地を潤し、現在も水稲の他、特産の果樹(りんご、なし、柿)・野菜・花卉の生産に活かされている。
2008年1月掲載